新着情報
2025.10.06
みかえる10月便り
10月便り
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…
楽しみの多い季節がやってきました。秋の夜長には、七色の虫の声が様々なメロディーを演奏しており、まるでオーケストラのように響き渡っています。
秋の深まり、そして「芸術の秋」を感じさせてくれますね。
日毎に寒くなりますが、体調管理に気をつけながらも深まる秋の景色を満喫しましょうね。
9月はボーリング大会がありました。学園を離れ、いつもと違う環境でみんなと一緒に活動することができました。
ボーリングが初めての子ども達もいて、良い経験になったと思います。 親御様と一緒に楽しむ行事は初めてでしたので、行き届かないところも多々あったかと思いますが、皆さまが楽しまれていた様子で、教師陣も楽しい時間を過ごさせていただきました。
また来年も開催したいと思いますのでご協力お願いします。
ハロウィーンの仮装ってなんのため?
●10月末はハロウィーンですね。ハロウィーンの日はオバケや魔法使いの仮装することが知られていますが、何故仮装するのか知っていますか?本来ハロウィーンの日は霊や魔女が出てくる日と言われており、身を守るためにオバケや魔法使いの格好をして魔除けをするという意味があるんです。
今年のみかえるハロウィーン祭ではどんな可愛いおばけが出てくるか楽しみです。
※ 予防接種 ※
『予防接種』は、自然に感染してしまうと重症化してしまう可能性がある病気の対策として行われます。病気にかかる前に『免疫をつけたり』、かかっても『重症化しない』ようにしたりする目的があります。保育園は集団生活を行っていますので感染症が広がりやすい場所でもあります。子どもを守るため、周りの子へ移さないためにも予防接種の検討をお願いいたします。
~ 今月のおすすめ曲 ♪ ~
チャイコフスキー/四季より10月「秋の歌」
この曲は音楽雑誌の連載物の一つとして作曲されました。ロシアの季節を表現した12曲のうち10曲目がこちらの秋の歌です。12曲にはそれぞれロシアの詩人が詩を寄せていて、この秋の歌にはトルストイが「秋から冬にかけての哀愁」を詠んでいます。メロディーを作る天才であるチャイコフスキーの中でも、この秋の歌のメロディーはピカイチ。美しさに心がきゅっとなりますよ。